一生独身の男女はずるい?メリット多すぎ、メリットだらけ?一生独身女性の特徴

スポンサーリンク




周りを見渡すと、楽しそうな生活をしている人、輝いている人、年齢問わず独身の方の方が充実した人生を送っている印象がありませんか?

昨今、あえて結婚しない男女も増えています。

結婚=幸せという考えは古いと考える人もいます。

既婚でも、独身でも、どちらもメリットデメリットがありますが、今、一生独身の生き方も主流になっていますね。

結婚しない男は賢いのか?

結婚しない男女はずるいのか?

スポンサーリンク




若者の結婚離れ?結婚する意味メリットがわからない、男は絶対結婚するな!と言われる世の中

生き方としてありかどうか、人によって幸せのありかたは違いますね。

男性の独身既婚はどっちが幸せ?と議論されています。

それもそのはず、独身でいることには、メリットが多くあります。

結婚しない男は賢い、まともな人ほど結婚しないとまで言われていたりする昨今。

40代独身男性結婚願望なしという人も増えています。

今回は、ガルちゃんでも話題、一生独身でいることのメリットを紹介します。

独身メリットしかない、自分の為にお金が使える

独身の人の生活費というものは、当然のごとく自分の為だけに使うことができます。

誰に相談することもなく、自分の計画でお金を使うことができます。

ほぼ独身でいたい男女の理由、第一位として挙げられるものはやはりお金の問題ではないでしょうか?

いくら愛があったとしても、金銭感覚がどうも合わない。相手がムダに思えるものばかりにお金を使っている、そんな面を見たら100年の恋も冷める、というもの。

お金がないと、生活はできません。

独身でいると、気楽に自由にお金を好きなように使えるし、誰にも文句は言われることはないです。

一人が好き結婚向いてない男女、一人の時間がないと無理な人

お金を稼いでいる人ほど、他人には使い方に文句や不満を言われたくはないものですね。

好きに服や旅行、自由な交際、飲み会なども行ける点が独身は最高です。

1人の時間がないとダメな人特徴は、とにかくマイペースに過ごしたい、好きなドラマや映画を見ている時間がなによりも幸せ、買い物も自由にひとりで行きたい。

ひとりで過ごす時間がないと、ストレスに感じる。

1人の時間がないとダメな人というのもいますね。

一人の時間ない辛いと感じるなら、恋人がいなくても別に平気という人も多いものです。

精神的にも経済的にも自立しているなら、それも自由です。

お金の使い方は、生活費だけでなく、投資や貯金に関しても、自分で自由に始めることができます。
使うことも、増やすことも自分の為と思えると気持ちも上がりますよね。

親戚付き合いなどの付き合いがない

二人だけでお付き合いをしている時には、幸せな気持ちのままで遊びに行ったりすることができます。

ただし、結婚すると、相手の両親や親戚、友人や職場の人の付き合いなども気を遣う必要が出てきます。

人見知りだったり、いろいろな人の中での集団生活にいることは苦手と感じるタイプの人にとっては少々ストレスが溜まりますよね。

独身のままであれば、親戚付き合いを気にする必要がありませんが、結婚するとなると、人付き合いのストレスが増えます。

実際、親戚付き合いは大変なもので、結婚の挨拶には来たものの、日頃の付き合いはまったくない。お正月にすら会いに来ないなんて家庭もあったりしますよね。

独身のメリット、いつも自由

独身であることの最大のメリットは、自由です。

結婚すると、相手の生活に合わせた生活リズムやスタイルになりますが、自分ひとりであれば何をしていても自由です。

休日に行きたいところに出かけたり、夜に飲みに行ったり好きな異性とお付き合いをすることもできます。

特に縛られないので、好きな人と好きなところにいつでも行ける。

結婚相手が家にいると、色々と気を遣う点がありますが、一人暮らしであれば、本当に自由に好きなように生きることができます。

一人暮らしって本当にラクです。

家族と暮らしていると、寝相が悪い、いびきが気になって眠れない、トイレなども気を遣う。

そんなこともありますが、一人暮らしなら何も気になりません。

気を遣うこともなく、自由に過ごせるので、マイペースに過ごしたい、ひとりでいるのが大好きな人には向いていますね。

ストレスがあまりたまらない点が良いです。

また、子供がいなければ、自分ひとりで好きな生活を送ることも可能です。

転職なども自由にできる、といったことがメリットですね。

一生独身 メリット、家事の量が少ない

独身であるということは、掃除・洗濯・炊事など家事が最小限の量となり、かなり負担が軽くなります。

今は、共働きも多く、結婚すれば家事は分担する家庭が多いです。
一見、分担するなら、負担は変わらない、もしくは楽になる・・・と考えがちですが、そんなことはありません。
家事が苦手な人にとっては、分担制と言っても、1回に2人分、3人分の家事をこなすのは、面倒に思いますし、家事が好きな人は、なかなか自分通りの家事が出来なかったりします。お皿の洗い方、洗濯の干し方、しまい方など、自分の好きな家事は出来ません。

その点、独身の場合、自分でするので、好きなようにできますし、量も抑えられるのは、かなりのメリットと言えます。

それだけ配偶者を愛していたとしても、家事負担が多かったりすると、尽くすことにだんだんと疲れてしまい、喧嘩になることもあるのが現実。

負担となってくると、相手にも家事を手伝ってほしいと不満を漏らしたり、嫌そうにされる口喧嘩になることもありますよね。

離婚理由の第一位は、性格の不一致とも言われますが、やはり日々のストレスが積もり積もった結果なのだと思います。

毎日顔を合わせていたら、ときめきなんてものもなくなり、どうしてこの人と結婚したんだろう。疲れたと言いたくなるのが人間の心理でもあります。

部屋を好きなレイアウトで過ごせる

自宅で過ごす時間はとても大切です。

そんな部屋のレイアウトも好きなように出来るのは、心身ともにメリットとなります。
居心地の良い空間とは、家族であってもぴったりハマるのは難しい感覚です。

色の好みや、肌ざわり、明るさ、匂い、部屋やお風呂の温度など、細かいことを言い出すときりがありません。
好みのレイアウトは心もリラックスできますし、お部屋時間が充実していると、ストレスもたまりません。

一生独身でいることのメリット

独身でいることのメリットとして
・自分の為にお金が使える
・家事の量が少ない
・部屋を好きなレイアウトで過ごせる
をあげてみました。

この3点を感じられると、独身が楽しく、そして輝いている人に見られる印象があるのではないでしょうか。

40過ぎて独身の男性には何かあると言われたりもしますが、そうでもないことが現実ですね。

スポンサーリンク



フォローする