ホンマでっかTVで、心理学者が
人の悪口を言わない人は友達が少なく、
人の悪口を言うことが多い人は友達が多いと
番組で紹介されていました。
しかし、それは本当なのか?
気になりますよね。
悪口を言う人は友達が多いのか
それとも少ないのか?
実際のところは、その人にもよりけりですね。
一般的には、悪口や不平不満を言わない人のほうが
評判は良くなります。
あの人からは、人の悪口を聞いたことがないんだよね、だから好きだ。と言っている人もいます。
人を追い詰める人の末路、攻撃的な人は劣等感の強い人? 因果応報はある?
陰口などを言わない人でも、生きていると、合わない人や理不尽な目に遭った時なら、嫌だなと心の中では思うものです。
ただ、グチグチ言うことで、何も生産性もないということを知っているからこそ、誰かへの批判を口には出さないものという考えの人もいます。
また、人から悪口を言われることで、過去に嫌な思いをしたことがある人は、自分がされて嫌なことは他人にはしない、と思っているところもありますよね。
人の批判を口に出すとしても、信用できる人にしか言わない人も多いですよね。
たいして親しくない人や、顔を合わせば初対面の人にも
人の噂ばかり言っているような人は、人からの信用は得られません。
この人は、初対面から人の愚痴ばかり・・・・
いつか自分も言われてしまうかな。
信用できないからこの人は要注意・・・と
思われてしまうだけです。
悪口を言わない人は賢い?言われる人になれ
信用できる人の前でしか愚痴や不平不満を言わないように心がけている人は賢いです。 大人な対応ができている人だからですね。
悪口を言われた時に、かっこいい返しをするならば、
スルーが一番です。
特に、通りすがりに言われただけであったり、SNSで言われただけなら、無視が賢い選択です。
関わると、余計に面倒になることもあります。
人を批判した時、その場は一瞬、すっきりとするかもしれませんが、聞いている人の気持ちを考えればあまり良いこととは言えません。
また、あまりにも悪い話ばかりされたら、げんなりとしてしまいます。
通りすがりにカップルで悪口を言っている人を見たことがありますが、あの人と付き合っていて幸せなのかな?と疑問に感じたことがありますね。
電車内など狭い場所で悪口を言っている人がいたらドン引きです。
見ている人は見ています。
どちらがまともなのかは明白です。
賢い大人は、その場からさりげなく去ります。
悪口を言う人は残念ながら世の中からいなくならないので、悪口を言われても平気、言われる人のほうがなにかしら優れているから足を引っ張ろうとしているだけなのか・・・と空から見る視点で考えてみるのが良いですね。
なぜ、その人は人を悪くいって落とすようなことをしなければならない状況なのか?
幸せな人は他人に意地悪なことはしないと言われますが、人生が充実して満足している人が、他人のあら捜しをすることは滅多にありませんよね。
やはりなにかしら、嫌なことがある、人生がつまらない。
面白いことがない、恋愛も家庭もうまくいってない、
そんな面白みのない状況だからこそ、自分よりも優れているところや魅力がある人がうらやましいという思いが根底にあるのです。
悪口を言われる人のほうが幸せ、悪口を言われる人のほうが勝ちな理由はこのことからですね。
悪口を言わない人は、人に対して無関心?
人のことを悪く言わない人は、人に対して無関心なのか?とよく言われます。
ただ、自分がされたら嫌なことをする人になりたくないと思っていることが多いです。
人には散々悪く言うくせに自分が言われると、
すごく怒って、10倍くらい人を悪く言うような性格の悪い人が稀にいます。
そのくらい嫌な気持ちになると理解しているなら、他人を傷つけるようなことをしなければいいのに・・・と思いますね。
悪口を聞くと、否定された気持ちになりツライ気分になるだけですし、相手との関係もぎくしゃくすることになるので、なるべくなら言わないほうが良いです。
悪口を言うけれど、友達が多い人は、
おそらく、同じように愚痴ばかり言う人達と集まっているから、人気があるように見えるだけかもしれません。
ただ、そこに真の友情があるのかは謎です。
実際、話の内容が毎回愚痴や人の噂ばかりの人と会っていても正直なところ、楽しくはありません。
同じ職場内だから仕方なく、この人といなければならないから聞いているだけ。
学校などでは、同じ場所にいなければならないので、
たまたま愚痴を言う人のそばにいなければならない状況など、話を合わせるだけの場合もあります。
しかし、プライベートで会う時に、人の陰口やネガティブな話ばかりしている人とはあまり会いたくはありませんよね。
一見、友達が少なく見えても悪口をあまり言わない関係のほうが向上心があってステキです。
そうした人達は、たいてい笑顔が多いから人からも好かれます。
恋愛話などで盛り上がったりしていますね。
類は友を呼ぶ、なので、愚痴ばかり言っていて
意地悪そうな顔をした人と一緒にいると、
周りの人からもあの人はそうゆう人なんだと思われる可能性があります。
できれば、向上心のある、誠実な人達の仲間でいたいものです。
悪口を言われたらショックですよね。
そんな時に気にしない方法は、
メンタルを強くすること、
それから自分の心に余裕を持つことが大切です。
こころに余裕があれば、相手を見て、未熟な人だなぁと
余裕で見ることができます。
ふわふわ~と言葉を言ってみると良いです。
これは、斎藤ひとりさんや柴村えみこさんの言葉ですが、悪いことが起きている時は、天国言葉を言葉に出す、ふわふわーと言っていると気分が良くなります。