上の階の騒音をやめさせる方法はないのか?足音ドスドス、騒音がうるさい時の対処法アパート、マンション問題

スポンサーリンク




アパートやマンションに住んでいて、

上の階から音が聞こえる。

だんだんと気になってきて、足音がドスドス

バタバタ・・・

この騒音どうにかしてほしい!

と悩んでいる方、結構いますよね。

アパートやマンションでも、

自分の住んでいる部屋の上には誰も住んでいない。

隣も下も上もいないと

すごく静かで快適なのですが

近隣に生活音が響く人が住んでいると

どうしてもトラブルとなってしまいます。

スポンサーリンク




上の階の足音うるさいと感じる時上の階足音ドスドスずっと歩いてる音がする・・・

普通に生活をしているだけでも、

意外に音は響いていたりするもので、

そんなにうるさくはしていないと思っていても、

実は下の階の人は迷惑をしている可能性があるんです

特に、アパートやマンションは集合住宅なので、

夜間に走ったり、子供がドタバタ走るだけで

少々うるさいのですよね。上の階でドスンと何の音なの?と見てるわけでもないので余計にわからないし迷惑に感じますよね。

ただ、直接言いに行くのは、最終手段です。

いきなり苦情を言いに行くと、

思わぬトラブルに発展することも。

うちは悪くない!と

言う人も稀にいます。



足音や騒音が気になる時の対策マンション上の階夜中にドンドン何の音?マンションドンドンどこから?うちじゃないと開き直る人もいるから出所は確かめよう

  • 壁や天井に防音シートを貼る
  • 自分の部屋でテレビや音楽を聴いて紛らわす
  • 吸音パネルを貼る
  • 耳栓をして眠る

このような対策ができますが、

それでも気になる時には、まずは管理会社にGOです。

新築の良いマンションでも、新しいアパートでも、

小さな子供が上に住んでいたりすると、

どうしても音が響いたりするんですよね。

子供の足音だけでなく、親御さんが走り回る音や

こどもと遊ぶジャンプしたりする音も結構聞こえるものです。

そして、夜間もう寝ようと思っている時に

上からドタバタ、ドスドスと音が聞こえると

実際ストレスを感じます。

人によっては、睡眠不足でノイローゼ、

もう辛くて、言いに行きたいと限界を感じている方もいるものです。

眠れないと、精神的な病気になってしまうので、

我慢していると損です。

上の階引っ越しさせることはできないの?隣人ガチャ当たりハズレ

近所ガチャなんて言葉もありますが、新しく住む場所の近くにどんな人が住むかは、住んでみないことにはわからないんですよね。

上に人が住んでいても、誰も住んでいないみたいに上品で静かな人もいれば、足音がドスドス、走りまわったり

大きな音量でテレビを見たりする人もいて、本当に住む人によっては、全然違います。

自宅は、静かで快適、できればリラックスできるような場所に住みたいですよね。

上の階の足音、うるさいので仕返しは良くない?

アパートやマンションで、上の階の足音がうるさすぎて眠れない!

そんな時、天井をどんどんと音を立てたくなる気持ちは理解できます。

何度も静かにしてほしいと伝えているのに解決できないと、イライラしますよね。

ただ、仕返しは良くはないです。

そんなことをすると、被害者なのに加害者になってしまいます。

何度もうるさいことを言っていた場合、まだ直らないのか、もしかしてわざと音を出しているのでは?と

被害者意識になって、イライラしてしまうこともあるんですよね。

しかし、一度や2度うるさいことを伝えているのに、全然なおらないと嫌になりますよね。

そこで、温厚な顔ができる人も稀です。

まともな人は、話し合いでダメなら引っ越しますね。

管理会社、管理人に説明すると・・

管理会社に言うと、全室にお手紙がポスティングされます。

注意事項として掲載されるだけなので、このお手紙を見ていない人にとっては、あまり有効な手段とは言えないですね。

最終手段として、直接騒音主の部屋に言いに行きますが、それでも改善してくれない場合には、

最悪ですが引っ越しを考えた方が無難です。

騒音を出す人にきちんと話を聞いてもらえるのかは、

証拠が必要なんですよね。

時間や、どんな音なのか、どれくらい響いているのか、

何日に、どのくらいの音量なのか、

音量の証明を出来る動画や音声があることが重要です。

この証明ができないと、ただのクレーマー、神経質な人と思われてしまう可能性も0ではないんですよね。

騒音を出す上の階引っ越しさせることはできない?

深夜にうるさい音を出している住民は迷惑なので、

上の階の人を引っ越しさせることはできないのか、

考えますよね。

迷惑すぎる人は、引っ越ししてほしい。

まともに暮らしているこちらが何故引っ越ししなければならないのか、引っ越し料金もかかるので、困る・・・と悩む人は実は多いのです。

相手側に引っ越しさせることは、少々難しい問題ですね。

最終手段は引っ越し、騒音のないマンションに越したい

他人のクセや生活は変えられません。

自分が変わるしかないです。

睡眠できない、不健康になりそう。

心理的にも辛い時には、その場から離れたほうが良い対策です。

今後引っ越す時も、同じ悩みを抱えないように

戸建てに引っ越す、もしくはアパートだとしても

子供がいるファミリーが少ないところ

戸数が少ないところ

部屋があまり近くないところ

このような物件選びも大事です。

ファミリー世帯が住む場所では、どうしても子供が多いので、足音などに悩まされたり、夜中に泣いて

音が気になって眠れないといった悩みが出てきてしまいます。

引っ越しをするなら、お昼だけでなく夜も見に行ったほうが良いですね。

昼間は、誰もいなくて静かかもしれませんが、

夜は騒音が気になるところもあるかもしれないです。

よく読まれる記事

賃貸マンションで騒音トラブル、引っ越すしか解決法はない?

騒音問題で妻がノイローゼに?生活音ストレス、騒音解決しないトラブル

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!

スポンサーリンク



フォローする