人間不信。
人が信用できない。
そんな風に感じることもありますよね。
人間不信になってしまう人は、元々繊細で優しい性格の人が多いです。
世の中、生きていると、辛いこともありますよね。
頑張っていたのに報われないことがあったり、
友人や恋人と親しくしていたのに、
縁が切れてしまったたり。
突然の裏切りにあったり。
辛いことが起きてばかりだと、
どうしてなのかわからず
人との関わりが辛くなることもあるのです。
友人だと思っていた人から実は嫌われて、
裏では悪く言われていた。
良い関係だと信じていたのに、実際はそうではなかった。
など色々と人が信用できなくなる時もあります。
大きなショックを受ける出来事を経験すると、
またあのような思いをするのではないか?
もう嫌だな。
と自分を守りたくなるので、
人をそもそも最初から信用できるとは思わないようにするのが、人間不信の始まりです。
心のトラウマとは、なかなか簡単に
治せるものではないですね。
いきなり人を信用できるものでもないです。
生きていると、良いこともあれば悪いことも
起きてしまうのが人生です。
そう簡単に人を信用しても、騙されやすい人に
なるだけなので、ある程度人を疑うことも大事なこと。
人間不信で、あまりにもひどい時には、
心理カウンセリングなどを受けたほうが良い場合もあります。
親しい友人は、プロではないので、相談しても理解してもらえないこともあるんですね。
世の中、悪い人もいるけれど、良い人も必ずいます。
特に、同じように人間不信になったことがある。
優しい性格で、人に嫌なことをしない人。
似たような経験があると、人は心を開きやすいです。
そうした信用できると確信できる友人を見つけておくことは大事ですね。
生きていく上で、信用できる人がいる、という安心感はかけがえのないものです。