親しい友人でも、毎日会っていると、
話すことがない。
なにを話したらいいのだろう?
沈黙が辛い・・・気まずい・・・と
悩む時ありますよね。
相手がよくしゃべる人の場合、
話題を自然と出してくれますが、
そうではない場合、・・・と無言になる時もありツライ。
話したいけど話すことがない
特に、毎日会っている場合には、
もう相手のことを知りすぎて、
話すことないよと悩む時もありますよね。
一緒にいすぎて、もう話すことないかも
って時には少し距離を置いたほうが
良いかもしれません。
学校なら、少し距離を置いて、
別の友人と話すなど。
友人と話す時は、なにか共通点がなければ、
親しくなれないもので、盛り上がる話題も
同じだからこそ楽しい時間が過ごせます。
旅行に行ったりする時には、
同じ時間を共有して、一緒にいろいろなことを
経験するからこそ、話題も楽しめます。
話題がないなぁ。なんだか話すことないなぁと思う時は、距離を置いてまた話したいことがあれば会う約束をしてみたほうが良いですね。
二人だけで話していたりすると、話題が尽きてしまうので、いろいろな人と関わる。
友達を増やしていく、という意識も大切です。
話すことがない時の話題ネタ
ニュースの話題や仕事の話。
天気の話題。
趣味、好きなもののこと。
はまっている歌手やテレビのこと。
旅行の話題、ファッション、映画の話題。
ドラマの話題など、
会話を膨らませようとすれば
色々と思いつきます。
相手と距離を縮めるためには、自分も自己開示をしていくことが大事です。
長年の友人でも、実はあまり知らないなと思う時、
自分も相手に対してあまり個人的なことを話していないということもあったりします。
人は、心を開いた分だけ、
相手も同じように心を開いてくれます。
そして、辛かった経験や嫌な思い出など、あまり言いたくない思い出などは、言わないものです。
そうした経験なども話してみると、案外相手からも辛い時の話、過去の経験なども話してくれるようになります。
相手と話すことがないなぁと感じる時、無理になにかを話す必要はないものですが、心を開いてくれてないなと思ったりする時には、自分もあまり相手に個人的な話題をしていなかったりします。