今まで楽しかったことが楽しくない、昔のように楽しめない悩み

スポンサーリンク




最近何をしても楽しくない。

今まで楽しみにしていたことが楽しくなくなってしまった・・・

興味が持てない。

なにか楽しいこと起こらないかな・・と考えることもありますよね。

私たちは、こどもの頃と大人になってからとは、

考え方が変わっていきます。

小さい頃は、なにをするにも初めてなので、

いろいろなことに興味津々。

木にとまっているセミを見たり、

田舎でカエルを見ただけでも楽しいと感じたりしていたあの頃。

ロールプレイングゲームを始めて、

クリアした時の達成感。

テストで良い点を取った時の満足感。

そうした気持ちも、大人になると、なぜ楽しかったのかわからない。

今は楽しくにないなぁ。なんて考えたりしちゃう時もあるんですよね。

こども時代は、良いことがあれば大人が褒めてくれたりします。

でも、大人になると、褒められることって少ないんですよね。

だんだんとマンネリ化してくると飽きてしまうものですね。

なにか楽しいことないかな・・・?

と口癖になっていたりする人もたまにいますよね。

同じことを続けていると飽きてきますね。

若い時に比べると、体力も落ちてしまうので、

疲れも取れません。

若い頃なら、多少疲れることをしても、次の日にはもう元気です。

しかし、休日には寝て終わり・・

なんてこともあるのが大人。

刺激のない毎日では、だんだんと飽きてきてしまうんですよね。

大きな悩みごとがあると、楽しいことも楽しめなくなります。

人との関係が悪化していたり、うまくいってないことを考えていたり、休日にも嫌なことを考えていると、楽しいことも面白いと感じなくなってしまいますね。

スポンサーリンク




他人の目を気にしない

本当に楽しめることをしたいけど、他人の目を気にして

行けない場所だったり、できないこともあります。

好きなことなら、人の目を気にせずやってみたらいいのです。

つまらない時は、特技を作ることも良いですね。

人よりも得意なことは、何度も行うことで、だんだんと上達していきます。

料理なども、はじめて作った時は失敗しますが、

何度も何度も作っていると、だんだんと上手になっていきます。

プロと呼ばれる人達は、人の何倍も見てないところで

頑張っている時があるんですよね。

大人の楽しみを見つける

大人には、大人の楽しみ、趣味がたくさんあります。

お金を使って楽しめることは世の中には沢山。

友人がいなくなることが大人になった証とも言われますが、案外ひとりでも楽しめることはたくさんあります。

新しい友人が欲しい時には、スポーツなどの趣味のコミュニティやヨガを始めてみるのも良いですね。

自分から行動していくことが大切です。

まだしたことがないこと、行ったことがない場所へ行ってみたら、打ち込めるなにかが見つかるかもしれません。

小さなことにやりがいを感じて、楽しみを作っていくことが大切です。

スポンサーリンク



フォローする